ゆかり徒然日記

鬱病から引きこもりにランクアップしたアラサーのブログ。

主観に巻き込まないで欲しい。

私たち友達だよね。

私たち仲良いよね。

このクラス仲良いよね。

私たち親友だよね。

この学科で本当に良かった。

同期マジで神だよね。

 

みたいな主観に同意を求めないで欲しいんだよな。

実際仲良くてもなんか嫌だ。

いや、空気読んで同意するんだけどさ。

このクラスとか、学科とか、同期入社とか、範囲が広がると、って5人以上になると、本当に誰もあぶれていない平等な「仲良し」なんて存在しないんだから。

 

私は勝手に友達だと思ってるけど、友達であることを強要しないで欲しい。

私が勝手に仲良いと思ってるけど、仲良いことにお互いの同意が必要か?って思う。

お前や私の中だけでホクホク完結すればええやん。

 

小学校とかからある、女子特有の、謎の「うちら親友」みたいなノリ。

排他的過ぎて寒いんだよね。

相手をその親友とかいう席に縛り付けてさ。

選択肢を与えない感じ。

人間関係、ある程度流動性あったほうがいいと思う。

偏るって。

 

私は友達居るけど、大好きだけど、他の子と仲良くしてたら嫉妬しちゃうこともあったけど、そういう縛るセリフ言わないようにしてる。

好きとか、いい友達持ったとか、ババアになっても仲良かったら嬉しいとか、そういう個人の主観に落とし込んだことは言うけども。

うちら仲良いよね?みたいな確認作業はしたくないんだよな。

交友関係って個人の自由だと思うので。

 

でも、村社会とかだと、味方作らなきゃだろうし、安心感を得るために、確認作業が必要だったんだろうなとも思ったり。

遺伝子からくる、生存戦略の違いみたいなものかも。

土着して、周りを仲間で囲って生き抜く農耕民族か。

いろんな場所を少人数で飄々と生き抜く遊牧民族か。

 

結局考え方の違いだから、私の考え強要するのも違うのかなって思ったり。

 

農耕民族の中では確認作業とか均質化とかが必須になってくるんだろうな。

流行りに乗ったり、ブランド物持ったり、その集団での権力やお金を持とうとしたりとか。

それって外敵から集団で身を守るために必須の能力で、多数がそれを持つことや目指すことでその集団が維持されるわけで。

存外に合理的なのかも、仲間であることの確認作業。

 

そこに対して違和感を持ってしまう私や他の一匹狼型の人の遺伝子には、別の生存戦略があるんだろう。

集団の目線から見ると、集団に属する人だけだと遺伝子的に混ざらないから。

集団から抜けて、リスクを負っても別の集団と交わりに行く人が必要になってくるだろうし、そういう人が確率で生まれるようになっているのかも。

あと、一つの集団がダメになりそうなときに、集団から距離取ってる分、見切りを付けて別のところに移れるとか。

そういう生存戦略なのかも知れない。

 

どっちが正解とかないけど、集団が多数派で、基本単位なので、平時はそちらの考えを大事にしてもいいのかもしれない。

いざとなったときに動ける機動性だけ残して。

 

とか思ったりするけどもね、やっぱり違和感だわ、仲間であることの確認作業。

というか、排他的で共通の敵を作る感じが嫌だわ。

集団の維持のためなんだけどさ。

それも正しいんだろうけどさ。

無理、合わない、1人でいいや。

無理に群れないで済む現代社会に生まれて良かった。